Redisに不慣れなため、何をするにもコマンドリファレンスを調べています。今回は、Redisのデータの削除の方法を調べてみたので纏めておきます。
使用したRedisのバージョンはv3.2.3です。
Redisのデータを削除する方法は、
の3つあり、それぞれ異なるコマンドを使う。
DELコマンドを使用する。
このコマンドは、選択しているデータベース内の指定したキーとそれに紐づくデータを削除する。
キーは複数指定することができる。
127.0.0.1:6379> keys *
1) "towers"
2) "test2"
3) "test1"
127.0.0.1:6379> del test1 test2
(integer) 2
127.0.0.1:6379> keys *
1) "towers"FLUSHDBコマンドを使用する。
127.0.0.1:6379[1]> keys *
1) "test"
127.0.0.1:6379[1]> flushdb
OK
127.0.0.1:6379[1]> keys *
(empty list or set)FLUSHALLコマンドを使用する。
127.0.0.1:6379> keys *
1) "test"
127.0.0.1:6379> select 1
OK
127.0.0.1:6379[1]> keys *
1) "test"
127.0.0.1:6379[1]> flushall
OK
127.0.0.1:6379[1]> select 0
OK
127.0.0.1:6379> keys *
(empty list or set)
127.0.0.1:6379> select 1
OK
127.0.0.1:6379[1]> keys *
(empty list or set)以上、Redisのデータを削除する方法を纏めてみました。
FLUSHDB、FLUSHALLは、不用意に使うと悲劇を生みそうなので注意したいところです。